簡単に使えて、使うだけで印象をガラリと変えることができる女性の必需品「眉マスカラ」。しかし、最近は使う人が多くなってきたことから、カラバリも豊富になり種類もかなり増え「どれを選んだらいいか分からない!」そんな状態になってきました。
そこでこのページでは2018年の人気眉マスカラを、ランキング形式で口コミ数順に並べました。どれを選ぼうか悩んでいる方は、このランキングを参考に、自分にぴったりの眉マスカラを手に入れてみて下さいね!
こんにちは!
眉毛大学編集長の新垣です。
今回は市販の眉マスカラ特集です。特に種類も豊富になってきたのが眉マスカラで、どれも質が高いからこそ悩んじゃうものです。
そうなると「あれも買って、これも買って・・・」なんてなってしまって、化粧ポーチの中が眉マスカラばかりになってしまうこともあります。これでは必要なものが化粧ポーチに入らなくなりますし、何より不経済です。
ということでさっそく、人気眉毛マスカラランキングを紹介していきます!
この記事のもくじ
- 1 眉マスカラランキング【2018年度版】
- 1.1 【1位】圧倒的人気の眉マスカラ!ヘビーローテーションカラーリングアイブロウ
- 1.2 【2位】プチプラで人気の眉マスカラ!キャンメイクカラーチェンジアイブロウ
- 1.3 【3位】カラバリも増えて使いやすくなった眉マスカラ!ケイトアイブロウカラー
- 1.4 【4位】仕上がり◎の眉マスカラ!RMK アイブロウマスカラ
- 1.5 【5位】質感とやわらかな色を兼ね備えた眉マスカラ!インテグレート ニュアンスアイブローマスカラ
- 1.6 【6位】タフで落ちない眉マスカラ!オルビス アイブローコート
- 1.7 【7位】自然なツヤ感のある眉マスカラ!シュウ ウエムラ アイブロー マニキュア
- 1.8 【8位】カラーリング成分配合の眉マスカラ!ヴィセ リシェ カラーリング アイブロウマスカラ
- 1.9 【9位】存在感の出る眉マスカラ!ディオール ディオールショウ ボールド ブロウ
- 2 眉マスカラの色はどれを選べばいいの?
- 3 さいごに
眉マスカラランキング【2018年度版】
ここでのランキングで重要視したのは、
- 口コミ評価
- 口コミの数
- 売れているかどうか
- 市販であるかどうか
です。口コミの数が多く、評価も高く、なおかつ売れていて、市販で買えるものは高得点にして算出しています。それではいきましょう!
【1位】圧倒的人気の眉マスカラ!ヘビーローテーションカラーリングアイブロウ
内容量 | 価格 | 口コミ評価 |
8g | 800円 | ☆4.1/5点 |
ヘビーローテーションが発売する眉マスカラ「カラーリングアイブロウ」は800円とプチプラで、口コミ評価が圧倒的に多い人気商品です。2012年、2013年には@コスメのアイブロウ部門で1位になり、2014年は殿堂入りしましたが、それから4年間、ずっと売れ続けているモンスターマスカラです。
この価格帯ながら発色もよく、仕上がりも綺麗です。ダマにもならず、皮膚にもつかず、眉マスカラ独特のパリパリ感もありません。
カラバリ(カラーバリエーション)も豊富で、自分の髪の色に合わせて使うことができます。ドンキなどでは780円、非常にコスパに優れているオススメ眉マスカラです。
【2位】プチプラで人気の眉マスカラ!キャンメイクカラーチェンジアイブロウ
内容量 | 価格 | 口コミ評価 |
4.9g | 500円 | ☆3.9/5点 |
プチプラで有名な「キャンメイク」の商品も堂々ランクイン!500円という安さながらウォータープルーフで、上手に使えば最高にコスパが良い眉マスカラです。
ただ安いだけあって、色づきが悪い時やダマになる時があります。使い手のテクニックもありますが、眉の調子によってはイマイチな時もあることに要注意です。
【3位】カラバリも増えて使いやすくなった眉マスカラ!ケイトアイブロウカラー
内容量 | 価格 | 口コミ評価 |
6.3g | 950円 | ☆4.3/5点 |
昔からあるケイトのアイブロウカラーにさらに2色が加わり、カラバリが4色になりました。
- ソフトブラウン
- ナチュラルアッシュ
- ナチュラルブラウン
- ライトベージュ
これによって使い勝手がよくなり、価格も1000円以下と安いことから人気が再燃しています。ヘビーローテーションに比べるとブラシは小さめです。そのため、眉頭などは特に塗りやすく、この使い勝手があるからケイトに乗り換えたという人も多いです。
また、パッケージデザインもヘビーローテーションよりおしゃれですね。化粧ポーチに入れていて嬉しくなる、そんなアイテムの1つです。
【4位】仕上がり◎の眉マスカラ!RMK アイブロウマスカラ
内容量 | 価格 | 口コミ評価 |
5.0g | 3,456円 | ☆4.3/5点 |
高いけど仕上がりが良い、大人のための眉マスカラを発売するのがRMKです。RMKの眉マスカラはすごく使いやすくて発色が良く、付けた後にゴワゴワパサパサもすることがありません。
つけすぎると発色が良すぎるくらいですので、少量でOK。なので価格は高くても実はコスパがよい逸品です。ただ、生産中止が決まってしまい、非常に残念。また再販が決まってほしいアイテムです。⇒RMK Wアイブロウカラーズとして生まれ変わりました!
【5位】質感とやわらかな色を兼ね備えた眉マスカラ!インテグレート ニュアンスアイブローマスカラ
内容量 | 価格 | 口コミ評価 |
6.0g | 864円 | ☆3.9/5点 |
ふわふわとした仕上がりに定評があるインテグレートのニュアンスアイブローマスカラも人気マスカラの1つです。重ね塗りをするとどんどん変な眉毛になってしまうデメリットがありますが、一度塗りで「キマッタ」時には大変仕上がりが良くなります。
ただ、ふわふわ感がある=触るとボロボロと落ちてしまうというデメリットがあり、ちょっと上級者向けのマスカラという所が残念です。
【6位】タフで落ちない眉マスカラ!オルビス アイブローコート
内容量 | 価格 | 口コミ評価 |
– | 1000円 | ☆4.2/5点 |
「落ちないタフな眉マスカラ」として有名なのがオルビスのアイブローコートです。汗や皮脂で眉マスカラが落ちてしまうことって多いと思うのですが、このマスカラは落ちません。
私は特に夏場にこの眉マスカラを使います。また、「乾きやすさ」もトップクラスで、落ちにくいのにメイクオフは簡単です。テクスチャはさらっとしていて、ベタベタしないというメリットがあります。
【7位】自然なツヤ感のある眉マスカラ!シュウ ウエムラ アイブロー マニキュア
内容量 | 価格 | 口コミ評価 |
4.0g | 3000円 | ☆4.3/5点 |
高いだけある眉マスカラを発売するのがシュウウエムラです。メイクレッスンの教室でもよく置いてあるほど美容界では有名で、ブラシが使いやすく、1本1本にしっかり塗ることができます。
自然なツヤ感が特徴ですが、かといって不自然どころかすごく自然な仕上がりになります。また、塗った時だけでなく夜までそれが持続するのが強みです。
「今までヘビーローテーションを使ってきたけど、もうちょっと良い眉マスカラが使いたい」という方にオススメしたいです。
【8位】カラーリング成分配合の眉マスカラ!ヴィセ リシェ カラーリング アイブロウマスカラ
内容量 | 価格 | 口コミ評価 |
7.0g | 826円 | ☆3.9/5点 |
特に黒髪の方に人気なのがヴィセ「リシェ カラーリング アイブロウマスカラ」です。このマスカラは、自然な大人な雰囲気にしてくれるのが特徴で、特に仕事をしていて派手にできない日常使いに適しています。
見た感じは使っていることが分かりません。しかし使うと大人っぽい雰囲気が出ます。そんな魔法のようなマスカラですが、使う人の好みが分かれるため、この順位とさせていただきました。
ヴィセ リシェ カラーリング アイブロウマスカラ BR-5 ダークブラウン
【9位】存在感の出る眉マスカラ!ディオール ディオールショウ ボールド ブロウ
内容量 | 価格 | 口コミ評価 |
5.0ml | 3,200円 | ☆3.9/5点 |
眉が濃くて悩んでいる人が使うと脱色したような眉毛になり、眉毛が薄い人が使うと存在感を増してくれるのがディオールのディオールショウ ボールド ブロウです。カラバリも豊富ですが、全色グレー系の色味で髪の色が落ち着いた色の方と相性が良いです。
「存在感」が出ますので、眉毛の量が少ない方が使うと違和感を感じる眉毛になることがあります。どちらかというと眉毛の質を高めている人が使う、おしゃれな眉マスカラという位置づけです。
眉マスカラの色はどれを選べばいいの?
ここまで眉マスカラランキングを紹介してきましたが、次に大事なのが「色選び」です。ここでは眉マスカラの色の選び方を簡単に紹介していきます。
眉マスカラの色の選び方
- 髪の色に合わせる【オススメ】
まず大事なのが髪色との相性。明るい色はゴールド系、暗い色はブラック系を選ぶと大変自然です。また、同じ色だとパッとしないことも多いですので、「ワントーン」明るい色を選んでみるようにしましょう。 - メイクに合わせて変化させる
また、メイクに合わせて変化させてみるのも楽しいと思います。例えばピンクメイクの時にピンクの眉マスカラ(ディオールが有名)発売されました。このように、その季節・時期の色に眉毛を変化させてみてもいいかもしれません。
眉毛の形も大事
また、せっかく似合う色を選んでも、「形」が悪いと上手に仕上がりません。「量」「眉毛の質感」も大切です。量を増やし質感を上げる眉毛美容液や、形の整え方については下記記事で紹介していますので、ぜひ併せて読んでみて下さいね。
さいごに
今回は眉マスカラを人気口コミからランキング化して紹介してきました。ただ最後はやっぱり「相性」が大事です。
今回紹介した眉マスカラは、どれも「使ってみて良かった」と評判の高いものばかりです。しかし、だからといって自分の満足度が高いとは限りませんし、使ってみなければ分かりません。
幸い眉マスカラは安いものが多いですから、色々試してみて、自分にとって一番コスパが良いと感じるものを探してみましょう。それではここまでお読みいただきありがとうございました。