「せっかくマユライズを使うなら、効果を実感したい」「できるだけ早く眉毛を生やしたい」
このページでは、これからマユライズを購入する方や、現在使っていて思うように効果が出ない方に向けて、マユライズの「効果を感じる使い方」を紹介していきます。
こんにちは!眉毛大学編集長の稲垣です。
今回は、あるようでなかった「マユライズの使い方」を解説していきます。公式では「気になる箇所にたっぷり塗り伸ばしてください」としか説明がありませんが、実はそれだけではNGなんです。
せっかく良い眉毛美容液を使っているのですから、より効果の出る使い方をマスターして、誰よりもはやく美眉を手に入れちゃいましょう。





この記事のもくじ
マユライズの使い方の5つのポイント
それではさっそく、マユライズを使う上での「ポイント」を紹介していきます。

- 眉周りのメイクもしっかり落とそう
- 眉毛をしっかり乾かそう
- 眉毛をブラッシングして血行を促進させよう
- 眉頭⇒眉山⇒眉尻にかけて伸ばそう
- 毛に逆らいながら、全体に塗りこもう
【メイク落としと洗顔】眉周りのメイクもしっかり落とそう

マユライズは1日2回、どちらも洗顔の後に行うのが効果的です。洗顔をしていない状態だと、眉にたまった老廃物が邪魔になり、有効成分が浸透できなくなります。
肌や目の周りなどのメイク落としに一生懸命になってしまうこともありますが、特にマユライズを使う前には、眉周りのメイクもしっかり落としましょう。
また、洗顔の時にはできるだけ洗顔料を泡立てネットで泡立てて使いましょう。

泡立てることで・・・
- 洗顔料の洗浄力がしっかり発揮されます
- 泡が肌との摩擦を軽減します
- すすぎ残しがなくなります
- 肌への刺激が優しくなります
こんなメリットがあります。ですので、眉周りの汚れもしっかり落としてくれますし、眉に余分なダメージを与えることがありません。
①メイクはしっかり落とそう
②洗顔は泡立てて使おう
眉毛をしっかり乾かそう
次に大切になるのは、顔を洗った後に眉毛も乾かすことです。また、もしお風呂上りであれば髪の毛も一緒に乾かしてしまいましょう。
マユライズは美容成分です。もし濡れたままだとその水分とくっついてしまい、肌に浸透されず、ただ蒸発するだけになってしまいます。ですので、眉周りもできる限り乾燥させてから使うと良いでしょう。

また、お風呂上りで髪の毛が塗れている時に、マユライズを使う前にドライヤーで髪を乾かすのは、マユライズを使った後にドライヤーを使うと、熱風でマユライズが蒸発してしまうからです。
ですので、マユライズを使う前は、髪の毛の育毛剤と一緒で、しっかり乾かしてから使うのがポイントの2つ目になります。
ただし、ドライヤーで熱風を当てることも眉にとってはダメージです。
ですので、ドライヤーを使う場合には、温度は低めにしながら、遠くから風を当てるようにしたり、風を当てる時間を少なくするため、できるだけタオルドライさせておきましょう。

①眉を乾燥させた状態でマユライズを使おう
②まずはできるだけ「タオルドライ」
③ドライヤーはなるべく低温で20センチ以上離して使おう
眉毛をブラッシングして血行を促進
次に、眉毛を整える時に使う眉毛コームを使って、眉毛全体をブラッシングしましょう。
毛流れを整えることでより、マユライズをつけた時に、有効成分がより全体に行き渡りやすくなります。また、適度な刺激が眉毛周りの血行を促進して、より有効成分が浸透しやすくなります。
少し手間がかかるため必須ではありませんが、やった方がより少量で塗った感触が得ることもできますし、できるなら朝晩2回ともコーミングをしてからマユライズを塗りましょう。
眉頭⇒眉山⇒眉尻にかけて伸ばそう
ここまでできたら、マユライズを取り出して、眉頭⇒眉山⇒眉尻の順に塗っていきましょう。

また、マユライズは1回取り出すと片側1回分が取り出せます。
もったいないからと1回の量で左右の眉毛を塗ることもできなくはありませんが、たっぷり使ってもマユライズは1か月もつように作られているため、1回片側分でたっぷり使用していきましょう。
毛に逆らいながら、全体に塗りこもう
眉頭⇒眉山⇒眉尻の順に塗ると、一見全体的に塗れているような感じもしますが、実は毛流れに沿って生やしたい所にさらに塗りこんであげると効果的でした。
これは私たち編集部がやってみての感想ではあるのですが、よかったらあなたも「念入りに生やしたい所は念入りにつける」をやってみてくださいね。
○マユライズの使い方の参考になる動画
○2分05秒あたりからの「眉毛育毛マッサージ」をするとさらに効果的です。
マユライズを使い続けることが一番大事
眉毛にも毛周期があり、そのヘアサイクルは眉毛の場合2か月~3ヵ月と言われています。
その2~3か月かけて眉は成長⇒退行⇒休止を繰り返していきますが、この成長と退行の時期にいかにマユライズで栄養補給できるかが、眉の伸びや抜けにくさ、そして眉のハリやコシにつながっていきます。
最初はすでに「休止状態」のある眉や「退行状態」のある眉にも栄養補給するので、なかなか効果は実感できません。
しかし、全体のヘアサイクルが入れ替わると、その頃には以前とは違った眉が生えてくるはずです。そうなるとマユライズを使うのが楽しくてしょうがなくなるのですが・・・そこまで実感するのが一番の頑張りどきです。
ですので、普段のヘアケアと同じように、眉ケアもマユライズでしていきましょう。そして、今回紹介した使い方が全部できていなくても、「マユライズを毎日使う」ことだけは継続していきましょう。
また、よりはやく効果を実感するためには、眉毛を生やす栄養素をバンビウィンクなどを使って効率的に摂取することも大切です。
「バンビウィンクのマツイク効果を検証」の記事では、実際にバンビウィンクを使った人のまつ毛の変化を紹介していますが、眉毛にも同じような効果があり、オススメのサプリメントの1つです。
また、今回紹介した方法を使っても効果がない場合には、下記記事を参考に、「自分の体に不足していること」を探し、そこを改善してみてくださいね。