「眉毛が薄くて、すっぴんを彼氏に見られるのが嫌だ!」と思ったり、「お前、なんだかギャルみたい」と言われたり、「ナチュラルな眉メイク」にあこがれてみたり。
眉毛の悩みって男性には分からない「深さ」がありますよね。
今回は眉毛大学編集部の新垣が、美容師さんに聞いた「おすすめの眉毛美容液の特徴」をもとに、眉毛美容液の基礎知識から、選び方まで、「目指せ!眉毛美人!」を目標に紹介していきます。
いい加減、眉毛の薄さを解消したい!
ハリ・ツヤ・質感ある眉毛にしたい!
そんな願望に「結果でコミットする!」的なジム並みに、あなたの願望を叶えていきたい・・・そんな想いですので、少々長いかもしれませんが、どうぞ最後までお付き合いください。






それでは、さっそく「眉毛美容液」について詳しく知っていきましょう。
この記事のもくじ
そもそも眉毛美容液にはどんな効果があるの?




眉毛美容液と眉毛育毛剤。この2つは同じようで違います。まずは、この2つの違いを説明します。
まず、眉毛育毛剤は医薬品です。医薬品で「量を増やす」という効果があります。これは男性ホルモンを使用しているからです。
男性ホルモンを使用しているため、他の部分の体毛が濃くなったり、薄毛になったりといった副作用もあります。このように大きな効果がある反面で、「副作用」もあるのが医薬品の特徴です。
それに対して眉毛美容液は男性ホルモンを使用していません。その代わりに、「眉毛のハリ・ツヤを出す」「眉毛が抜けるのを防ぐ」といった効果が期待できます。
眉毛美容液、育毛剤のどっちを選んだらいいの?




眉毛美容液と眉毛育毛剤の2つがあることを知って、どちらを選んだほうが良いのか迷ってしまうこともあります。
しかし、この両者には「まゆ大教授」の言っているようにはっきりとした違いがありますし、自分の状況に合わせて選ぶようにしましょう。
ここでは、「どちらがより自分に合っているか」のチェック観点を紹介します。
こんな悩みがある人におすすめです | |
眉毛美容液 |
|
眉毛育毛剤 |
|
眉毛育毛剤は、医薬品のため比較的はやく効果が現れます。しかし、使い続けるとデメリットが多くなってきます。
その反面で、眉毛美容液は、時間をかけて、1日1日眉毛を美しくしていきます。
毎日が「ちょっとした変化」のため自分では気づきませんが、1か月以上使用することで、「眉毛、どうしたらそんなにきれいになるの?」と言われることがあるかもしれません。
もし「増やしたい」かつ「質感も高めたい」ということであれば、最初の数日間は眉毛育毛剤と眉毛美容液を併用してみてもいいでしょう。
また、「この部分だけ眉毛を生やしたい」という部分があれば、その部分だけに育毛剤を使うのもいいかもしれません。
このように「希望すること」によって、眉毛美容液と育毛剤のどちらを選ぶかは異なってきますので、ご自分の状況に合わせて「今自分にぴったりだと思うもの」を選んでいきましょう。


眉毛美容液の正しい選び方
では、次は「眉毛美容液」を具体的にどうやって選んだら良いのかを紹介していきます。眉毛美容液にはたくさんの種類がありますが、大きくは下記の3つに分類されます。
- ナチュラルな眉毛を目指すもの(抜けるのを防ぎ、1本1本の質感・艶感を高める)
- ホルモン剤を使用していないが、発毛効果も目指すもの
- まつ毛にも使用することができるもの(1本2役タイプ)
大きくこれらに分けることができますが、どうやって選ぶのが良いのか、現役美容師に聞いてきました。


眉毛美容液を選ぶ時に大切な観点は、以下の5点です。
- 眉毛の質感を上げる成分が入っているか
- 肌に優しいか
- 手軽さはあるか
- 口コミ評価は高いか
- 続けやすい価格になっているか
選び方1:眉毛の質感を上げる成分が入っているか
様々な会社が眉毛美容液を発売していますが、「薄眉」「ハリ・艶」などの効果があるかどうかは「成分」で決まると言っても過言ではありません。
特に毛母細胞という毛を生やす場所に栄養与える毛乳頭という場所がありますが、その毛乳頭が傷むと、眉毛が抜けやすくなるとともに、ハリ・コシ・ツヤのない眉毛になってしまいます。
そこで「毛乳頭のケア成分」が配合されているかは必ず確認するようにしましょう。
また、「栄養」がきちんと眉毛に行き渡るためには、眉毛周りの「血流促進・代謝促進」が大切です。こうして眉毛に栄養が行き届く工夫がしてあるかも確認するようにしましょう。
選び方2:肌に優しいか?
せっかく眉毛美容液を使っても、眉毛周りが炎症を起こして肌荒れしてしまっては本末転倒です。
そこで、できる限り「合成香料」「着色料」「アルコール」「鉱物油」などが無添加のものを選ぶようにしましょう。(美容師の世界ではこの無添加は一般的という事でした。)
それとともに、眉毛周りの炎症を抑える、化粧品などにも使われる「グリチルリチン酸2K」などが含まれているとなお良いです。
選び方3:手軽さはあるか?
どんな眉毛美容液も「継続」しなければ意味がありません。肌にも洗顔後は化粧水を毎日つけるように、眉毛も毎日ケアする必要があります。
めんどくさい美容液だと、ついつい「今日はまぁいいか」となりがちですので、これを防ぐために、「手軽さ」も大事なポイントとして覚えておきましょう。
選び方4:口コミ評価は高いか?
次に口コミ評価です。これはネットの口コミではなく、できれば「実際に使用した友達」や「信頼できる人」の口コミを参考にしましょう。
選び方5:続けやすい価格になっているか
眉毛美容液が気に入ってくると、芸能人のような美しい眉毛になり、だんだんと「毎日使い続けたい」という気持ちになってきます。
しかし、使っている美容液の価格が高いと、その後「使いたくても続けられない」と辛い思いをすることがあります。
高くて続けられない眉毛美容液より、ちょっと質が落ちても続けやすい価格の眉毛美容液を選ぶようにしましょう。





次は、眉毛大学編集部が現役美容師に聞きながら選んだ眉毛美容液を、ランキング形式でご紹介します。
眉毛大学が選ぶ、眉毛美容液ランキング!
それではここから、眉毛大学が厳選した、おすすめできる眉毛美容液を紹介していきます。
1位:マユライズ

マユライズは、日本で今一番人気になっている眉毛美容液です。タレントや現役美容師も使用しています。
マユライズには質感を上げる成分として
- ビワ葉エキス(ハリ・コシを与え、ヘアサイクルを活性化する)
- オタネニンジンエキス(血流と代謝の促進、毛乳頭に栄養を行き渡らせる)
- 加水分解卵殻膜(ハリ・コシ・潤いを与え、肌荒れ防止や乾燥の予防をする)
が配合されています。また、合成・香料、着色料、アルコール、鉱物油フリーで無添加にこだわり、肌への優しさもあります。
@コスメでも72件のレビューがあり、現在評価が「★5.5」と高評価の眉毛美容液です。1位として紹介したのは、圧倒的に口コミ評価とコスパでナンバーワンだから。
- 眉毛が薄いのがコンプレックス
- 眉毛を整えられる毛の量が欲しい
- 彼氏や友達の前でも堂々とすっぴんになりたい
- 眉メイクをしっかりキメたい
- 眉毛でイジられるのが嫌だ、ギャルみたいと上司に怒られた
というように、様々な悩みを持つ方に愛用されている眉毛美容液です。

【価格】クレジット決済:500円、その他支払方法1000円
2位:ラピッドブロウ

ラピッドブロウは世界的に有名な「ラピッドラッシュ」の眉毛用です。イギリスやフランスでも受賞をしています。
成分も日本の厚生労働省で認定された成分のみが使われており、安全に使用することができます。
現在は世界的に大ヒットし、世界で400万本が突破しました。ヘクサチンR2という成分が有効成分で、眉毛の質を高めてくれます。
2位なのは、価格が9720円と高いからですが、それが許せるのであれば、ハイパフォーマンスな眉毛美容液です。

3位:リバイタブロウアドバンス
リバイタラッシュシリーズの眉毛美容液です。こちらもラピッドブロウ並みに世界的にも人気で、加齢による眉毛の減少予防に効果があったと口コミが広まった商品です。